新NISA時代、SBI証券が選ばれる理由と活用術(その6)  手数料比較で納得!SBI証券がお得な理由 

新NISA制度がスタートするにあたり、「どの証券会社で投資を始めよう?」と迷う方も多いのではないでしょうか。
証券会社選びで重要なポイントのひとつが「手数料」です。
手数料が安ければ安いほど、資産運用のコストを抑えられ、利益を最大化できます。

今回(その6)では、SBI証券がなぜ「手数料がお得」と言われているのか、その理由をわかりやすく解説します。 

1.国内株式の手数料が業界最安水準!

株式投資をする際に発生するのが「取引手数料」です。
SBI証券は、この取引手数料の安さで他社と大きな差をつけています。 

  • スタンダードプラン
    国内株式の取引手数料は、1注文あたりの料金が非常に低く設定されています。
    たとえば、5万円以下の取引なら 55円(税込) と、業界でもトップクラスの安さです。
  • アクティブプラン
    1日の取引金額に応じて手数料が決まるプランで、デイトレーダーや頻繁に取引する方におすすめです。
    1日の取引金額が100万円以下なら 0円 というのは驚きです! 

これらのプランを選ぶことで、初心者から上級者まで、自分の投資スタイルに合ったコスト管理ができます。

2.投資信託の買付手数料が「完全無料」

新NISAのつみたて投資枠で人気の投資信託。SBI証券では、投資信託の買付手数料が全て無料です。
さらに、信託報酬(運用管理費用)も低コストの商品が揃っています。 

  • 低コストで人気の「eMAXIS Slimシリーズ」 
    SBI証券では、手数料が安い投資信託が豊富に揃っており、特に「eMAXIS Slimシリーズ」は多くの投資家に支持されています。
    運用コストを抑えることで、長期的な運用効率を高められます。 
  • ポイント還元でさらにお得 
    SBI証券では、投資信託を購入するだけでTポイントやSBIポイントが貯まります。
    これらのポイントは、さらに投資信託の購入に利用できるため、実質的なコスト削減につながります。 

3.米国株や海外ETFの手数料もお得 

新NISAの成長投資枠で、個別株や海外ETFへの投資を考えている方も多いはず。
SBI証券では、海外投資をする際の手数料も非常に魅力的です。

  • 米国株式の取引手数料
    1注文あたりの手数料は 約定金額の0.495%(税込)、上限は 22米ドル です。
    さらに、定期買付を利用すれば手数料が無料になるキャンペーンも行われています。
  • 為替手数料の優遇
    通常、米ドルに両替する際の為替手数料が発生しますが、SBI証券では住信SBIネット銀行を利用することで、1米ドルあたり 4銭 とお得に両替できます。

海外投資に興味がある方にとって、SBI証券の手数料の安さは見逃せません。 

4.つみたてNISAや新NISAに特化したコスト設計

SBI証券は、新NISAやつみたてNISA利用者に向けた手数料の最適化も特徴です。
初心者が安心して始められるだけでなく、コストパフォーマンスを最大限に高める工夫がされています。

  • つみたて投資でコツコツ資産形成
    低コストの商品ラインナップに加え、つみたて設定で手間いらずの運用が可能。
    手数料ゼロの商品が揃っているため、投資初心者でも無駄なコストを気にすることなくスタートできます。
  • 新NISAの成長投資枠を有効活用
    個別株やETFの取引コストが安いため、積極的な運用にも対応可能。
    非課税枠を最大限活用しながら、コストを抑えた投資ができます。 

6.他社と比較しても納得のコストパフォーマンス 

証券会社選びで迷ったら、他社との手数料比較が有効です。
以下は、主要な証券会社との比較ポイントです。 

証券会社国内株式取引手数料投資信託買付手数料米国株取引手数料
SBI証券最安水準無料上限22米ドル
楽天証券同等レベル無料同等レベル
松井証券やや高め無料非対応

SBI証券は、どのカテゴリでもコストが抑えられており、初心者から上級者まで満足できる内容です。 

7.最後に

投資で利益を増やすためには、コストを抑えることがとても大切です。
SBI証券は、国内外の取引手数料が安く、初心者にもやさしいサービスを提供しているため、多くの投資家に選ばれています。
特に新NISA制度を活用するなら、SBI証券の低コスト商品で資産形成を始めるのがおすすめです。 

まずは口座を開設して、お得な手数料で未来の資産形成をスタートしましょう!