新NISA時代、SBI証券が選ばれる理由と活用術(その1) 新NISAとは?概要と変更点を徹底解説
2024年からスタートした「新NISA制度」。
これまでのNISA(少額投資非課税制度)を利用している方も、まだ投資を始めていない方も、この新制度には注目したいところです。
今回(その1)では、改めて、新NISAの基本情報やこれまでのNISAとの違いを分かりやすく解説します!
1. 新NISAとは?
新NISAは、投資の利益が非課税になる国の制度です。
通常、株や投資信託で得た利益には約20%の税金がかかりますが、新NISAでは一定の枠内でその税金がゼロになります。資産形成を支援するための制度で、投資初心者にも利用しやすい設計になっています。
2024年から始まる新NISAでは、これまでの 「つみたてNISA」 と 「一般NISA」 が統合され、新たな形で非課税枠が提供されます。
2. 新NISAの特徴と非課税枠
最大の特徴は、非課税枠が 「つみたて投資枠」 と 「成長投資枠」 の2つに分かれていることです。
- つみたて投資枠
毎月コツコツ積み立てるための枠で、投資初心者にぴったり。年間 120万円 の非課税枠があります。対象となる商品は主に投資信託やETFで、長期的な資産形成を目的としています。 - 成長投資枠
株式や投資信託を一括で購入したい方向け。年間 240万円 の非課税枠が設定されています。
幅広い商品に投資ができ、柔軟に運用したい方におすすめです。
毎月コツコツ積み立てるための枠で、投資初心者にぴったり。年間 120万円 の非課税枠があります。対象となる商品は主に投資信託やETFで、長期的な資産形成を目的としています。
3. 従来のNISAとの違いは?
非課税期間が「無期限」に!
これまでのNISAでは非課税期間が5年または20年と制限されていましたが、新NISAでは非課税期間がなくなりました。
投資した商品を保有している限り、利益が非課税のままです。
4. 生涯非課税枠の導入
新NISAでは、1人あたりの生涯で利用できる非課税枠が1,800万円と決まっています。
このうち1,200万円は「成長投資枠」で利用可能です。
5. 一部の商品が対象外に
従来の一般NISAでは外国株式なども対象でしたが、新NISAでは利用できる商品が絞られています。
特に、投資信託や株式でも国が定めた基準を満たしたものに限定されます。
6. 新NISAはどんな人に向いている?
新NISAは、 「これから投資を始めたい人」 から 「資産運用を本格化させたい人」 まで幅広いニーズに応える制度です。
コツコツ積み立てたい初心者は「つみたて投資枠」を活用し、まとまった資金を運用したい中級者以上は「成長投資枠」を併用することで、効果的に資産形成を進められます。
7. 最後に
新NISAは、長期的に資産を増やしていくための強力な味方です。
特に、非課税期間が無期限になる点や非課税枠が大きく広がった点は見逃せません。
この機会に投資を始めることで、将来の豊かな生活を目指してみませんか?
SBI証券などの証券会社では、口座開設や商品選びのサポートも充実しています。
ぜひこの新制度を活用して、資産運用をスタートしてみましょう!